WEBトレ
WordPress
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)はPHPというプログラミング言語で作られているCMS(コンテンツマネジメントシステム)の一種で、ブログやWebサイトを作る事ができます。
世界中で利用されているWordPressですが、日本でも人気が高く、利用されたCMSのうちWordPressが8割を占めます。
WordPressのメリット
HTMLやCSS、SEOの内部対策といった専門知識があまり必要ない
用意されたテーマを利用してプラグインをいくつか導入する位のサイトやブログで良い場合、HTMLやCSSの知識はそこまで必要無く、基本的なWebサイトの知識があれば十分です。
Webサイトのスマートフォン対応も特別不要で、SEOの内部対策についても考慮されて作られています。
特に、最近のWordPressはブロックエディターという直感的にページの内容を編集できるインターフェースを備えており、皆さんが思っているより多くのデザインなどをブラウザ上で完結することができます。
簡単に使い始めることができる
WordPressは初心者の方の利用者が多いので、レンタルサーバーサービス側でWordPressを簡単にインストール(導入)できる機能を備えている場合があります。
さくらのレンタルサーバでも管理画面をマウスでポチポチしていけばWordPressをインストール出来る機能が用意されています。
自作テーマ
自作テーマとは
WordPressでのデータ構築をする際にページ全体の内容や外観を自作することを自作テーマの作成と言います。例えるなら、HTMLとCSSの関係のようなものです。
基本的にWordPressを使用し、WEBページを構築する場合は自作テーマを用意する必要があります。
自作テーマに必要なファイル
自作テーマを作成するにあたって、基本的に必要なファイルがいくつかあります。それが以下の五つです。
これらのファイルに必要な内容を入力することで、細かい要素以外の大まかな構成は完結します。
- ・functions.php
- ・style.css
- ・index.php
- ・header.php
- ・footer.php